研究室に所属する学生は,主に小中学校および高校の地学教育に関する研究を行っています
氏名 研究テーマ
飯沼世名 スマホを活用した月の観察授業
遠藤亜希 水族館で地学を学ぶ:学校おすすめコースの提案
鈴木友香 月および金星の見え方:中学校理科授業での指導の工夫
野崎楓佳 隕石とクレーター:中学校理科授業での活用に向けて
氏名 研究テーマ
遠藤由莉 博物館で生物進化を学ぶ中学校理科授業
大津友萌佳 月の満ち欠けに関するプログラミング教材の開発
木村亮介 高校地学の気象分野を読み解く!
高橋友美 微化石を用いて生物進化を学ぶ高校地学教材の作成
西山典花 高校地学を対象とした海洋深層循環に関するモデル教材の開発
氏名 研究テーマ
小山日菜子 生物進化の学習に用いる水族館・博物館のワークシート分析
深見博貴 御前山周辺地域を活用した野外授業教材の作成
氏名 研究テーマ
神田大輔 防災教育のための“クロスロード”水戸編の作成
永井康介 平磯海岸の地層を利用した野外観察授業の作成
野原雅杜 動物園でアプリを活用して生物進化を学ぶ野外授業の提案
松浦涼太 “ブラタモリ型”地学野外観察授業の作成:日立地域を例にして
差波拓也 高校地学の教科書分析
氏名 研究テーマ
堀口 航 常陸太田地域の地質調査と放散虫化石層序
氏名 研究テーマ
飯田 凌 過去1000万年間における北太平洋高緯度海域の古海洋変遷史
斎藤真輝 青森県磯松層の層序学的研究
坂井亮介 茨城大学水戸キャンパス周辺の地形調査
三宅貴史 偕楽園周辺の地形を用いた中学校理科の野外授業作成
氏名 研究テーマ
浅野飛翔 付加体モデル実験器を用いた体験学習の提案
香取祥子 局地気象観測による中学校理科の学習指導案作成
野村 駿 北太平洋高緯度海域の生層序学的研究
野村さつき 茨城・千葉県から採取した砂の粒径および粒子組成分布
氏名 研究テーマ
千葉恭章 過去1500万年間における日本海の古海洋変遷史
氏名 研究テーマ
吉田智則 恐竜をテーマにした中学校理科教材の作成
外間絵海 鹿行地域の地層を用いた中学校理科教材の作成
氏名 研究テーマ
荻野京也 伊豆半島の地層を用いた中学校向け野外授業案の作成
初澤彩香 過去1000万年間における北太平洋高緯度海域の一次生産性変遷史